はじめてさんでもやさしくマスター!



はじめてのシリーズ
はじめての輸液

CONTENTS
第1章 基礎編
1.輸液の投与ルートにはどんなものがあるか知っていますか?
 ●末梢静脈注射と中心静脈注射の違い
 ●静脈注射に使われる血管

2.輸液剤の種類を覚えよう!
 ●輸液剤容器の材質や形状の違いと特徴
 ●ラベル確認

3.輸液ライン(点滴セットと三方活栓)
 ●点滴セットの各名称
 ●成人用点滴セットと小児用点滴セットの違い
 ●三方活栓

4.点滴静脈注射のおもな刺入部位と注意点
 ●おもな刺入部位
 ●乳幼児小児の刺入時の注意点
 ●高齢者の刺入時の注意点

5.もう滴下速度の計算には困らない!
 ●1分間の滴下数を計算するには?
 ●こんな時どう考える?

第2章 手技編
1.点滴静脈注射の確実な手技をマスターしよう!
 ●準 備
 ●実施手順
 ●静脈留置針を使用する場合

2.輸液ポンプの適切な操作をマスターしよう!
 ●輸液ポンプの各部の名称
 ●輸液ポンプの準備
 ●使用手順(輸液ルートを三方活栓へ接続する場合)
 ●使用手順(輸液ルートを静脈留置針へ接続する場合)
 ●アラームの対処方法

3.シリンジポンプの適切な操作をマスターしよう!
 ●シリンジポンプの各部の名称
 ●シリンジポンプの準備
 ●使用手順
 ●アラームの対処方法

4.ヘパリンロックの確実な手技をマスターしよう!
 ●ヘパリンロックって何?
 ●ヘパリンロックの手順(末梢静脈)
 ●陽圧フラッシュ

5.輸液施行中の生活介助のコツをマスターしよう!
 ●移 動
 ●入 浴
 ●着替え(着衣)
 ●食 事
 ●睡 眠
 ●排 泄
 ●乳幼児小児


戻る

(c)メディカ出版