はじめてのシリーズ
はじめての注射と採血
■CONTENTS
第1章 基礎編
1.さまざまな注射とその適応を知ろう!
●皮膚組織と各注射の部位
●適応のちがい
●注射指示箋に載っている言葉
2.使用器材と注射薬ってどんなもの?
●注射器の構造と種類
●針の構造と種類
●駆血帯と針捨てボトル
●アンプル,バイアルの種類
●薬剤ラベルと単位
●麻薬毒薬劇薬
第2章 手技編
1.注射の共通操作手順を覚えよう!
(1)手洗い
(2)注射器の取り出し
(3)針の取り出し
(4)注射器と針の接続
(5)薬剤の取り出し
(6)アンプル頭部の薬液を落とす
(7)アンプルカット
(8)針のキャップを外す
(9)薬液の吸い上げ
(10)空気抜き薬液量の再確認
(11)リキャップ
(12)空容器を捨てる
(13)患者と薬剤の確認注射の説明
(14)駆血帯を巻く
(15)穿刺部位の消毒
(16)穿刺薬液注入
(17)針を捨てる
(18)観 察
(19)記 録
●5つのR(5R)
●3回確認
●事故防止のルール
2.皮内注射をマスターしよう!
●必要物品
●穿刺部位の選択
●刺入のイメージ
●穿刺薬液注入の手順
3.皮下注射をマスターしよう!
●必要物品
●穿刺部位の選択
●刺入のイメージ
●穿刺薬液注入の手順
4.筋肉注射をマスターしよう!
●必要物品
●穿刺部位の選択
●刺入のイメージ
●穿刺薬液注入の手順
5.静脈注射(ワンショット)をマスターしよう!
●必要物品
●穿刺部位の選択
●刺入のイメージ
●穿刺薬液注入の手順
6.採血をマスターしよう!
●必要物品
●手 順
第3章 安全対策
1.危険回避はどうすればいい?
●神経損傷
●針刺し
2.こんな薬剤にはとくに注意!
●キシロカイン(リドカイン)
●硫酸アトロピン
●インスリン製剤
●まちがいやすい薬
戻る
(c)メディカ出版