NEW イラストで学ぶ麻酔看護
手術室看護にたずさわる人たちへ
広島大学名誉教授 広島市病院事業管理者
弓削 孟文 著
■CONTENTS
I 全身麻酔薬と全身麻酔の導入
1 全身麻酔
2 吸入麻酔薬
3 静脈麻酔薬
4 筋弛緩薬
5 麻酔器
6 呼吸運動の制御
7 気道
8 酸素化
9 酸素解離曲線
10 気道確保
11 気管挿管
12 全身麻酔の導入
II 手術患者の体液管理
1 絶飲絶食の生体への影響
2 体液・電解質のバランスが乱れる病態
3 輸液剤の種類(1) 電解質輸液剤
4 輸液剤の種類(2) 糖質輸液剤
5 静脈経路の確保
6 手術室での輸液
III 循環生理と術中の循環管理
1 出血と生体の反応
2 サードスペース形成
3 出血への対応
4 血液製剤
5 血圧の意昧
6 血圧が低下する原因と生体への影響
7 低血圧の治療
8 ショック治療のVIP
9 昇圧薬としてのエフェドリン
10 ドーパミン
11 手術室におけるステロイドホルモンの使用
12 蛋白分解酵素阻害薬ってなんだ?
13 酸-塩基平衡ってなんだ?
14 酸-塩基平衡の障害
15 酸-塩基平衡障害の治療
16 血圧上昇の原因と生体への影響
17 異常高血圧への対応
18 降圧薬
IV 局所麻酔の方法と看護のポイント
1 局所麻酔薬
2 局所麻酔薬中毒
3 硬膜外麻酔(1) 実際の方法
4 硬膜外麻酔(2) 看護のポイント
5 脊髄クモ膜下麻酔(1) 実際の方法
6 脊髄クモ膜下麻酔(2) 看護のポイント
7 局所麻酔による手術中の看護のポイント
8 全身麻酔vs局所麻酔
9 先駆け鎮痛(Pre-emptive analgesia)
10 バランス(調節)麻酔としての局所麻酔法併用
11 手術侵襲と麻酔侵襲
12 手術室看護の流れ
V 手術患者の術中モニター
1 モニター概論(1)
2 モニター概論(2)
3 心電図
4 直接動脈圧測定
5 中心静脈圧測定
6 スワン-ガンツカテーテル
7 パルスオキシメーター
8 カプノメーター
9 経食道心エコー法
10 SEPによる脳・脊髄機能のモニター
11 筋弛緩モニター
12 腎機能と循環血液量のモニターとしての尿量測定
13 体温モニター
14 BISモニター
戻る
(c)メディカ出版