新刊/おすすめ商品



臨床で役立つ治験のいろは

熊本大学医学部附属病院治験支援センター治験コーディネーター
石橋 寿子 著

CONTENTS
1 治験ってなに?

2 臨床試験の鉄則

3 ほかの臨床試験との違い
  • もう一度治験とは!
  • 患者さんが関わる費用について
  • 検査代金って
  • 負担軽減費とは


  • 4 治験のミニ知識
  • 新薬ができるまで
  • 臨床試験


  • 5 治験のあゆみ

    6 臨床試験コーディネーター・治験コーディネーター(CRC)誕生のあゆみ

    7 CRCの業務
  • 被験者(患者さん)がプロトコルを理解・遵守できるようにするには?
  • スタッフがスムーズ(プロトコル通り)に治験へ関われるようにするには?
  • そのほかの大切な業務とは?

  • 8 治験に関わる医師やコメディカルに必要な知識
  • こどもの治験の場合、同意はどうなってるの?
  • 被験者が負担する費用について
  • 治験薬の処方について
  • 有害事象と併用薬について
  • 治験中の記録に関する注意
  • 治験中の記録について―詳細編―
  • 直接閲覧でよく指摘を受けること
  • 有害事象とは、治験中に発現したあらゆる好ましくない出来事のこと


  • 9 治験を実施している病棟や外来看護師に必要な知識
  • 併用禁止薬とは
  • 事前にCRCや治験責任医師・分担医師に確認しておいた方がよい事柄


  • ●番外編 被験者の反応ってどんな感じなの?

    ●治験用語解説

    戻る

    (c)メディカ出版