DVDで学べる呼吸管理
Respiration support team RST(呼吸サポートチーム)が解説!
株式会社麻生飯塚病院呼吸管理委員会 著
■CONTENTS
1.飯塚病院における活動内容
飯塚病院呼吸管理委員会とRSTの紹介
人工呼吸器演習プログラムとインストラクター養成
2.人工呼吸器の取扱いとリスク管理
このコースのポイント
人工呼吸器回路を組み立ててみましょう
人工呼吸器を作動させてみましょう
異常の発見と対処方法
バッグ・バルブ・マスクの仕組み
挿管・気管切開患者の酸素投与方法
人工呼吸器チェックリスト
3.人工呼吸器の設定と離脱
このコースのポイント
人工呼吸器の換気の種類
グラフィックモニターの見方と人工呼吸器の設定
人工呼吸器装着後の確認
人工呼吸器からの離脱
換気モードの分類
設定モードの理解
気管チューブ抜去の方法
抜管後のポイント
4.人工呼吸管理中の排痰とポジショニング
このコースのポイント
気道の構造と分泌物
分泌物としての痰の生成
なぜ痰を出さないといけないのか?
排痰の条件
人工呼吸管理中の排痰援助の実際
排痰体位変換の実際の流れ
排痰のための徒手的手技
おわりに
5.カフ圧管理と誤嚥予防
このコースのポイント
気管チューブのカフの目的
気管チューブのカフ管理
誤嚥予防
6.RSTと臨床工学技士のかかわりについて
人工呼吸器のメンテナンスについて
人工呼吸器回路について
人工呼吸器に関する教育活動
7.呼吸管理に用いる薬剤
はじめに
鎮痛薬
鎮静薬
8.資材課の役割
戻る
(c)メディカ出版