新人ナースもこれで不安ゼロ!!
バッチリ実践 心臓カテーテル看護
アセスメントから手技の実践まで
桜橋渡辺病院副院長
藤井 謙司
桜橋渡辺病院看護部長
中山 美惠子 編
■CONTENTS
Chapter1 心臓カテーテル検査・治療概説
(1)心臓カテーテルをなぜ行うの?
(2)心臓カテーテル検査にはどのような種類があるの?
(3)心臓カテーテル検査から治療へ
Chapter2 検査・治療における看護のポイント
(1)心臓カテーテル検査・治療の流れ
(2)心臓カテーテル検査・治療前
(3)心臓カテーテル検査・治療中
(4)心臓カテーテル検査・治療後
Chapter3 心臓カテーテル検査・治療中の急変・合併症 どう対応したらいいですか?
(1)いつどのような合併症・急変が起こりやすい?
(2)合併症の対応(注意すべき合併症と治療とは?)
Chapter4 心臓カテーテル検査・治療中の医師の「?」な言葉 どういう意味? 看護師はどう対応すべき?
(1)「ワゴったかなぁー」カテ中にだって起こるワゴトニー
(2)「ガンツとCOやるよ」右心系心腔内圧測定と心拍出量測定
(3)「引き抜きます」「圧較差はある? EDPは?」左心系心腔内圧測定
(4)「アレルギーはなかったよね?」造影剤が注入されたあとは要注意
(5)バルーンで拡張したはずなのに突然の胸痛!…急性冠動脈閉塞?
(6)「リパーフュージョンしたぞ!」急性心筋梗塞の再灌流障害が怖い
(7)「スローフローだ」どんな治療後でも起こり得る原因不明の造影遅延
(8)「タンポだ」心タンポナーデは心臓の悲鳴! 速やかな処置で解除!
Chapter5 めざせ不安ゼロ!! 患者さんにちゃんと説明しよう このまま使える説明書
(1)心臓カテーテル室はこんなところ
(2)検査前に必要なこと
(3)検査の流れ
(4)このようなときには遠慮せずいってください
(5)検査中にご協力いただきたいこと
(6)検査に引き続き治療を行う場合
(7)治療中にご協力いただきたいこと
(8)検査・治療後の止血での注意
(9)安静時間中の注意
(10)安静時間が終わっても気をつけていただきたいこと
戻る