新刊/おすすめ商品



Hon de ナースビーンズ・シリーズ
人工呼吸器「あんしん・これだけ」ポケットブック

埼玉医科大学国際医療センター麻酔科教授
磨田 裕 著

CONTENTS
1章 なぜ? 人工呼吸器事故は発生?
1 人工呼吸器事故はこのように発生する
2 トラブルへの基本的な対応
3 人工呼吸器トラブル、ヒヤリ・ハット緊急度別事例リスト

2章 知っ得! 人工呼吸器の仕組み
1 人工呼吸器の仕組みを知ろう!
2 人工呼吸器の基本設定・換気モード
3 人工呼吸器回路の組み立てかた

3章 これで安心! 人工呼吸器トラブル対応50ポイント
【回路の組み立てかたのトラブル対応】
01…吸気と呼気が逆に取り付けられている!
02…蛇管や部品に破損がある!
03…接続部品の順番が違っている!
04…温度センサーを呼気側回路に取り付けている!
05…回路の接続が緩んでいる!

【呼吸器稼働中のトラブル対応】
06…人工呼吸器が動かない!
07…ジャクソンリース回路を使用しようとしたが、なかった!
08…接続チューブ類が外れた、部品の接続部が緩んだ!
09…体交時に呼吸回路が引っ張られた!
10…気管チューブが抜けた!
11…気管チューブが折れ曲がっている!
12…気管チューブの長さが27cmになっている!
13…カフ圧が低下している!
14…カフが破損した!
15…カフ圧を上げてもエアリークが止まらない!
16…気管吸引後、人工呼吸器を再装着し忘れた!
17…気管吸引後、人工呼吸器を装着したが「スタンバイ」のままだった!

【ウォータートラップのトラブル対応】
18…ウォータートラップの水があふれている!
19…呼吸回路に水がたまっていた!

【加温加湿器のトラブル対応】
20…蒸留水がなくなっていた!
21…給水回路のエア取り込みキャップが開いていなかった!
22…IVセットによる給水で、クレンメを閉め忘れた!
23…給水後、加温加湿器に回路をつなぎ忘れた!
24…加温加湿器のスイッチを入れ忘れていた!
25…加温加湿器が異常高温になり、アラームが鳴った!
26…蒸留水以外を入れてしまった!
27…加温加湿チャンバーにひび割れがある!
28…温度設定が低すぎた(高すぎた)!

【人工鼻関連のトラブル対応】
29…人工鼻装着で痰が硬くなった!・人工鼻が痰で閉塞した!
30…人工鼻装着で息が荒くなっている!

【アラーム関連のトラブル対応】
31…分時換気量上限アラームが鳴っている!
32…分時換気量下限アラームが鳴っている!
33…気道圧上限アラームが鳴っている!
34…気道圧下限アラームが鳴っている!
35…パルスオキシメータのアラームが鳴っている!
36…ETCO2が上昇していた!

【患者要因ほか・環境のトラブル対応】
37…患者が覚醒して自己抜管した!
38…スピーチカニューレに閉鎖キャップがついていた!
39…ネブライザーが気管チューブに直接、接続されていた!
40…酸素チューブが気管チューブに直接、接続されていた!
41…トラックケア(R)を接続するとき、Yピースをつけなかった!
42…ジャクソンリース回路で換気するときに、酸素を2L/分にした!
43…患者搬送時に酸素ボンベが空になった!
44…ジャクソンリース回路のバッグが膨らまない!
45…ジャクソンリース回路のバッグがパンパンに膨らんでいる!
46…人工呼吸器が突然、停止した!
47…ガス供給が突然止まった!
48…ジャクソンリース回路で換気中に、気管チューブを引っ張ってしまった!
49 人工呼吸開始直後、患者の血圧が低下した!
50…設定した換気量がいつの間にか変わっていた!

4章 確認! 基本的な略語
知っておきたい略語

付録カード
1.基本設定・換気モード・鎮静スケール
人工呼吸器のおもな設定項目(初期設定)
換気モード
鎮静スケール(1)ラムゼイのスケール
鎮静スケール(2)ラスのスケール

2.人工呼吸器チェックポイント表1
人工呼吸器回路組み立て前のチェック
人工呼吸器回路組み立て時のチェック
人工呼吸器使用前、動作確認と装着

3.人工呼吸器チェックポイント表2
人工呼吸器装着直後のチェック
人工呼吸器稼働中のチェック

4.知っておきたい略語
知っておきたい略語

5.アラームへの対応1
アラームが鳴る原因と対応(1)
アラームが鳴る原因と対応(2)

6.アラームへの対応2
アラームが鳴る原因と対応(3)
アラームが鳴る原因と対応(4)

戻る

(c)メディカ出版