新刊/おすすめ商品
すぐに役立つ脳神経外科救急ハンドブック

日本脳神経外科救急学会 編
藤田保健衛生大学名誉教授
神野 哲夫
関西医科大学脳神経外科教授
河本 圭司 監修

CONTENTS

1章 脳神経外科における救急診療
I プレホスピタルケア
  1. 概念
  2. 搬送
     《トピックス》プレホスピタルケアにおけるヘリ搬送システム
  3. バイタルサインと身体所見
  4. 神経学的検査
II 観察,問診から鑑別診断まで
  1. 頭痛
  2. 痙攣
  3. 意識障害
  4. 運動・感覚障害
  5. めまい
  6. 言語障害
  7. 精神症状
  8. 小児と老人の対応
     《トピックス》虐待
III 初療処置
  1. 気道確保,人工呼吸
  2. 外傷の処置
  3. 心肺蘇生
  4. 腰椎穿刺
  5. 頭蓋内圧(ICP)
  6. 脳室ドレナージ(EVD)
  7. 脳低温療法
  8. 呼吸管理
  9. 循環管理(ショック・血圧管理)
  10. 栄養・体液管理
     《トピックス》栄養サポートチーム
  11. 凝固線溶障害の管理
IV リスクマネジメント
救急医療におけるリスクとそのマネジメント


2章 検査と診断
  1. 脳死判定
     《トピックス》平坦脳波解析
  2. 脳血管撮影
  3. 画像診断
     《トピックス》画像転送
     《トピックス》CT灌流画像
  4. 頭蓋内圧モニター
     《トピックス》持続的内頸静脈酸素飽和度(SjO2)
3章 緊急治療
I 血管障害
  1. くも膜下出血
     1) 手術(全般とdirect)
     2) 血管内治療
  2. 脳動静脈奇形(AVM)の手術
  3. 高血圧性脳内出血
     《トピックス》内視鏡血腫除去
  4. 皮質下出血
  5. もやもや病
  6. 虚血性疾患
     1) 外科的アプローチ
      2) 血管内アプローチ
     《トピックス》ステント
     《トピックス》頭蓋内脳動脈解離
II 外傷
  1. 頭部外傷
     1)骨折:陥没骨折(閉鎖性,開放性),視神経管骨折
     2) 脳挫傷
     3) 頭蓋内血腫
     4) 慢性硬膜下血腫
  2. 脊椎脊髄損傷
     1) 診断と全身管理
     2) 手術(全般とdirect)
  3. 顔面外傷
     《トピックス》開口障害
  4. 多発外傷
  5. 頭蓋内および脊椎内異物
     《トピックス》異常環境―潜水による減圧症と動脈ガス塞栓症
     《トピックス》旅行者血栓症
III 感染
 髄膜炎,脳炎,脳膿瘍

IV 奇形
  1. 水頭症
     《トピックス》神経内視鏡
  2. 脊髄髄膜瘤
     《トピックス》頭蓋狭窄症の救急
V 下垂体卒中

VI 脳腫瘍

VII その他
  1. 高体温
  2. 低体温
  3. Adams-Stokes症候群
  4. 肝性脳症
  5. CO2ナルコーシス
  6. 低血糖症
  7. ヒステリー(転換性障害)
  8. 薬物中毒
  9. 下垂体機能不全
4章 資料
I 薬剤の投与量
  1. くも膜下出血治療薬
  2. 抗凝固・抗血小板治療薬
  3. 脳保護薬
  4. 抗痙攣薬
  5. 鎮痛薬
  6. めまい薬
  7. 静脈麻酔薬
  8. 小児の薬量
     《トピックス》血栓溶解薬(t-PA)
II 補足(各種分類)
  1. JCS
  2. GCS
     《トピックス》ECS

  3. FischerのCT分類
  4. Hunt and Kosnikの重症度分類
  5. Hunt and KosnikとWFNSとの対比
  6. GOS
  7. AVMのgrading
  8. 栄養計算に必要な式
  9. 検死と死後の対応
  10. 救急医療経済の現状と課題
III ガイドライン

戻る