新刊/おすすめ商品
透析室の災害対策マニュアル
地震に備えるマニュアル作成シートつき

赤塚クリニック院長
赤塚 東司雄 著

CONTENTS

◆基礎編
 序章 地震体験から
 I 地震体験から感じたこと
 II 本書の目的

第1章 地震災害とはどういうものか
 I 地震の震度と透析室被害の関係
 II 災害をイメージする
 III 浦河QQ(quick quake)Index

第2章 災害対策の4つの原則
 I 適切な透析室災害対策
 II 被災施設における4つの基本的透析室内災害対策の実施状況

第3章 透析室災害対策におけるエビデンスの活用
 I 緊急離脱についての考察
 II 震度7の地震発生時におけるライフライン状況の分析
 III 支援透析のあり方
 IV 緊急時の連絡手段に活用できるツールの紹介
 V  災害時情報ネットワークにおける支援表明
 VI 都市型災害と地域密着型災害
 VII 地震発生後の患者との連絡

◆実践編
第4章 透析医療における災害対策マニュアル
 I 地震が起こったときの行動
 II 支援透析に向かうときの行動

第5章 透析室災害対策フローチャート
 I 地震発生から安全確保までの流れ
 II 被災後の透析継続に向けた流れ

第6章 書き込み式マニュアル作成シート
 I 地震災害の事前対策
 II 地震発生直後の行動と対策
 III 地震発生から3時間の行動と対策
 IV 地震発生数時間後からの行動と対策

◆資料編
第7章 災害対策Q&A(医療関係者へのインタビューより)

第8章 入院支援透析の実情(日本透析医会のメーリングリストより)

戻る