2008年7月号
特集
透析室のトラブルをケア改善のチャンスに
クレーム対応力を伸ばそう!

仁真会白鷺病院
藤田 譲

B5判 118頁
定価1,890円(本体1,800円+税)

CONTENTS
◆特集1 総論 まず「クレーム」を定義してみよう!
株式会社医療経営戦略研究所 櫻堂渉

◆特集2 患者さんから言われたこんなひと言、どう対応する?
2-1 日ごろのコミュニケーションと早期の対応が患者との信頼関係を築く
仁真会白鷺病院 中西秀紀

2-2 「できない」と決めつけず前向きに検討することが医療者自身の成長につながる
真鶴会小倉第一病院 菖蒲明子

2-3 他職種を交えることにより可能となるクレーム対応
善仁会横浜第一病院 白石純子

2-4 何かを始めるときは施設として検討し、判断することが大切
衆和会桜町クリニック 船越 哲

2-5 患者の環境・立場を察することの必要性
H・N・メディック 大野身知子

2-6 患者の主張に流されないことを意識する
三思会東名厚木病院 菅野勝寛

2-7 患者の心の声に耳を傾け、その声に答えていくことの大切さ
岡山済生会総合病院 坪田幸恵 上田貴美子 大田浩香

◆特集3 組織とスタッフのクレーム対応力をチェックしよう!
株式会社医療経営戦略研究所 櫻堂渉

◆特集4 みんなで取り組める クレーム対応のシステム・アイデア集
4-1 (1)患者会との話し合いの行事化
   (2)クレーム予防としての病状説明
衆和会桜町クリニック 船越哲

4-2 (1)患者様用サロン
   (2)医療コンシェルジュ
   (3)自己学習システムeラーニング
真鶴会小倉第一病院 (1)桑原由紀恵 (2)二宮めぐみ (3)中村秀敏

4-3 (1)クレーム対応窓口
   (2)精神科コンサルテーション
善仁会横浜第一病院 白石純子

4-4 医療メディエーション
三思会東名厚木病院 菅野勝寛


◆特集5 患者の怒りや攻撃にどう応対するか?
青葉クリニック 春木繁一

ご注文は0120-27-6591

バックナンバー

雑誌一覧へ戻る

(c)メディカ出版