

2007年5月号
■特集
新人ナースの接遇力アップ!
透析患者と医療者の関係性
葉山ハートセンター副看護部長
大坪みはる
B5判 106頁
定価1,890円(本体1,800円+税)
■CONTENTS
◆特集1 総論 透析室の看護師と患者とのかかわり
衆済会増子記念病院 佐藤久光
◆特集2 院内接遇研修プログラム
新生会第一病院 岡山ミサ子・松田はるみ
◆特集3 院外研修を受けて、透析室でどう活かすか
名古屋記念財団金山クリニック 伊井たか子・江崎眞知子
◆特集4 「透析患者擬似体験」をとおして患者の立場を実感する
竹村内科腎クリニック
竹村克己・瀧澤寛己・落伏のぞみ・根本すみ子・吉本幸江・秋田ふみ子・菊池由子
◆特集5 透析患者への「様付け」対応を考える
衆和会桜町クリニック 釘本恵里子・原健二・船越哲
◆特集6 「透析者のナラティヴ」授業から学ぶ
日本赤十字九州国際看護大学 中村光江・下山節子
◆特集7 キャリア開発から接遇力を考える
葉山ハートセンター 水附裕子
◆特集8 接遇コラム
8-1 あいさつはすべての出発点
恵仁会三愛病院 佐々木文子・遠藤ミネ子
8-2 「目線」を大切に
ピエタ会石狩病院 追山絵美・定本高子
8-3 笑顔はみんなを幸せにする
稲毛駅前クリニック 椎名裕美・青木栄子
8-4 内面の前にまず外見
石川記念会板橋石川クリニック 小林薫・佐藤幸子
8-5 ていねいな言葉づかいをしていますか?
自由が丘南口クリニック 長岡淳子・小湊範子
8-6 「忙しい」「あとで」を口ぐせにしていませんか?
眞仁会久里浜クリニック 雙田豊美・大谷晶子
8-7 患者さんは人生の先輩
諏訪赤十字病院 小林真梨・赤津サトミ
8-8 透析患者さんは看護師の会話を聞いている!
西部腎クリニック 金崎彩子・岩崎清美
8-9 「傾聴」とは話を聴くこと?
名古屋記念財団東海クリニック 水野亜紀・内田佐喜子
8-10 広い透析室でのプライバシーは守っていますか?
白眉会佐野クリニック 松元由紀子・新治純子
ご注文は072-727-6591へ
バックナンバー
雑誌一覧へ戻る
(c)メディカ出版