
インフェクションコントロール2007年春季増刊
ICTがおさえておきたいMRSA対策のすべて
■CONTENTS
1章 MRSAのことを知ろう!
黄色ブドウ球菌の微生物学
京都府立医科大学附属病院 感染対策部 藤田直久
同 臨床検査部 小森敏明
MRSAとは何か
医療法人鉄蕉会亀田総合病院 総合診療・感染症科 岩田健太郎
2章 まずはここから! 感染対策の基本をおさえよう
<感染対策の基本>
標準予防策
長岡赤十字病院 感染管理室 塩入久美子
感染経路別予防策
岐阜大学医学部附属病院生体支援センター 感染制御部門 深尾亜由美
手指衛生
東京都立広尾病院 看護部 桃井祐子
環境について
日本赤十字社長崎原爆病院 金澤美弥子
器具の洗浄・消毒・滅菌
京都府立医科大学附属病院 高岡みどり
<ICT活動の秘訣>
大規模施設におけるICT活動の秘訣
大阪警察病院 感染管理センター 水谷 哲・寺地つね子
中規模病院におけるICT活動の秘訣
箕面市立病院 梶原加代子・飯島正平・安藤市代・酒井佳津子・津田紀子・四宮聡・濱野理一朗・今井秀樹・山口充洋
小規模施設におけるICT活動の秘訣
倉敷市立児島市民病院 看護科 鉦谷久美子
同 内科 吉本静雄
<感染対策のリソース-ヒト・モノ・カネ・情報->
わが国の感染制御における認定制度
東京医療保健大学 医療情報学科 感染制御学 大久保 憲
感染防止グッズの使い方のポイント
名古屋市立大学大学院 博士前期課程 看護学研究科 藤田 烈
MRSA感染の医療経済
立命館大学 経済学部 柿原浩明
感染対策における情報収集
横浜市立大学附属病院 臨床検査部 満田年宏
3章 MRSAの感染対策
<MRSAの予防>
MRSA病院感染対策の基本的考え方
大阪大学医学部附属病院 感染制御部 朝野和典・橋本章司・鍋谷佳子
<MRSAの診断・治療>
MRSAの診断
市立堺病院 総合内科 藤本卓司
MRSA感染症の治療
京都大学医学部附属病院 検査部・感染制御部 高倉俊二
薬物血中濃度測定(TDM)
京都大学大学院 薬学研究科 栄田敏之
<MRSAのアウトブレイク対応>
秋田大学医学部附属病院でのアウトブレイクの経験から
秋田大学医学部附属病院 感染制御室 富田典子
<MRSAのサーベイランス・オーディット>
MRSA病院感染率を低減させるために
市立札幌病院 感染管理推進室 石角鈴華
4章 要チェック! 最新MRSA事情
MRSAに関するガイドライン
国立感染症研究所 感染症情報センター 森兼啓太
MRSAの歴史と現状
京都府立医科大学附属病院 臨床検査部 小森敏明
5章 これからの感染対策
<地域医療とのかかわり>
院内感染対策に関する厚生労働行政
厚生労働省医政局指導課 徳本史郎
在宅・慢性期の感染対策
医療法人永広会 法人事務局 森下幸子
<感染対策を進めるうえでの戦略の立て方>
バランスト・スコアカード(BSC)を利用した取り組み
東近江敬愛病院 海江田周作
ベストプラクティスによる,マニュアル,リスク分析
特定非営利活動法人日本感染管理支援協会 土井英史
<新たな耐性菌VRE>
腸球菌とVREの微生物学
京都府立医科大学附属病院 感染対策部 藤田直久
京都府におけるVREの現状と対策
京都大学医学部附属病院 検査部・感染制御部 高倉俊二
<感染対策のあるべき姿>
これからの感染対策
京都府立医科大学附属病院 感染対策部 藤田直久
戻る