
ハートナーシング2006年秋季増刊
Q&Aからはじめよう!
冠動脈疾患マスターブック
■CONTENTS
はじめに
Color Photo Index
第1章 冠動脈硬化症 理解のポイント
1 冠動脈硬化症とはどのような病気ですか?
順天堂大学 鬼柳 尚ほか
第2章 狭心症 理解のポイント
1 狭心症とはどのような病気ですか?
-発症機序と症状-
熊本大学 副島弘文ほか
2 狭心症ではどのような検査をすればよいですか?
-検査方法と診断-
和歌山県立医科大学 山野貴司ほか
3 狭心症ではどのような治療と看護をすればよいですか?
-治療と予後-
1 内科的治療
岐阜大学医学部附属病院 西垣和彦ほか
2 労作性狭心症と異型狭心症の看護ケア
国立循環器病センター 吉田活子
3 外科的治療
東京医科大学 安田 保ほか
4 冠動脈バイパス術後の看護ケア
前 国立循環器病センター 西田和美
第3章 急性冠症候群 理解のポイント
1 急性冠症候群はどのような病気ですか?
-発症起序について-
日本大学 知久正明ほか
2 急性冠症候群ではどんな症状が発生しますか?
-症状とリスク分類-
広島市立広島市民病院 石原正治
3 急性冠症候群ではどのような検査と看護をすればよいですか?
(1)非侵襲的検査
横浜市立大学附属市民総合医療センター 塚原健吾ほか
(2)侵襲的検査
大阪警察病院 上田恭敬
(3)心臓カテーテル検査の看護ケア
NTT東日本関東病院 石塚いみほか
4 急性冠症候群の急性期ではどのような治療と看護をすればよいですか?
(1) 再灌流治療を含めた初期治療
済生会熊本病院 丸吉秀朋ほか
(2)PCIの看護ケア
NTT東日本関東病院 石塚いみ
5 急性冠症候群においてどのような薬物療法をすればよいですか?
大阪大学 砂 真一郎ほか
第4章 冠動脈疾患における合併症 理解のポイント
1 心不全とは(1)
冠動脈疾患の心不全はなぜ起こるのですか?
北里大学 猪又孝元
2 心不全とは(2)
冠動脈疾患の心不全はどのような治療と看護をすればよいですか?
(1)心原性ショックの治療
日本大学 菊島公夫ほか
(2)心不全の外科的治療
京都大学医学部附属病院 丹原圭一ほか
(3)冠動脈疾患の心不全の治療
桜橋渡辺病院 岩倉克臣
(4)心不全の看護ケア
財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 齋藤佳子ほか
3 不整脈はなぜ起こるのですか?
大阪警察病院 奥山裕司
4 不整脈はどのような治療と看護をすればよいですか?
(1)不整脈の治療
財団法人 心臓血管研究所付属病院 松野俊介ほか
(2)不整脈の看護ケア
財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 齋藤佳子ほか
5 再狭窄はなぜ起こるのですか?
関西労災病院 小谷順一
6 再狭窄はどのような治療をすればよいですか?
埼玉医科大学 小宮山伸之
第5章 冠動脈疾患の二次予防 理解のポイント
1 退院指導(食事療法,薬物療法)と心臓リハビリテーション
群馬県立心臓血管センター 安達 仁
用語解説
索引
戻る